ハツカダイコンとブロッコリー
- CATEGORY未分類
「ピーターラビットの世界」の続きです。
ハツカダイコン、ブロッコリー、畑の枠を仕上げました。

ハツカダイコンは、絵本のと似たような形の葉っぱにしたかったので粘土で作りました。
畑の枠はプラスチックをなんとか木製に見せたくて、
アートナイフの刃先で木目っぽくなるようひっかいてからアクリル絵の具を塗りました。

ブロッコリーの葉っぱも粘土で作りました。
実(蕾?)の部分は元のパーツにアクリル絵の具で着色しています。
ハツカダイコン、ブロッコリー、畑の枠を仕上げました。

ハツカダイコンは、絵本のと似たような形の葉っぱにしたかったので粘土で作りました。
畑の枠はプラスチックをなんとか木製に見せたくて、
アートナイフの刃先で木目っぽくなるようひっかいてからアクリル絵の具を塗りました。

ブロッコリーの葉っぱも粘土で作りました。
実(蕾?)の部分は元のパーツにアクリル絵の具で着色しています。

スポンサーサイト
ピーターラビットの世界
- CATEGORY未分類
アシェットさんの「ピーターラビットの世界」、
ピーターラビットもミニチュアも大好きなので、
あまりにも楽しそうで購入してしまいました。

手押し車はアクリル絵の具で着色。
補強材は、最初糸でやってみたけど金属にしたくなり、
塗装した真鍮線に変更しました。
りんごは手持ちの粘土製のりんごを。
「置き場所…期間…総額…」と迷いながらも
ここまで出ている号は結局全て購入しています。
しばらくは買ってしまいそう。
ピーターラビットもミニチュアも大好きなので、
あまりにも楽しそうで購入してしまいました。

手押し車はアクリル絵の具で着色。
補強材は、最初糸でやってみたけど金属にしたくなり、
塗装した真鍮線に変更しました。
りんごは手持ちの粘土製のりんごを。
「置き場所…期間…総額…」と迷いながらも
ここまで出ている号は結局全て購入しています。
しばらくは買ってしまいそう。
クリームソーダとプリン 完成
- CATEGORYこれまでの完成品
大変お久しぶりです。
またずいぶん間があいてしまいましたが
ミニチュア クリームソーダとプリンが出来上がりました。

クリームソーダ。
画像では見えないですが、ストローには穴も開いています。

プリン。
生クリームとカラメルとプリンを、全部一度にスプーンですくって口に運ぶ幸せ!

プリンの白いお皿の裏。

卓上ベル。(押せないし鳴りません)

スプーンはステンレス製、プリンの器は塩ビにメッキ調の塗装です。

メニュースタンドはリバーシブル。

土台のサイズは25ミリ×25ミリです。

ヤフオクに出品しました。
よろしければご覧ください。
→ こちらからどうぞ
終了しました。この度もアクセス、ご参加、誠にありがとうございました。
またずいぶん間があいてしまいましたが
ミニチュア クリームソーダとプリンが出来上がりました。

クリームソーダ。
画像では見えないですが、ストローには穴も開いています。

プリン。
生クリームとカラメルとプリンを、全部一度にスプーンですくって口に運ぶ幸せ!

プリンの白いお皿の裏。

卓上ベル。(押せないし鳴りません)

スプーンはステンレス製、プリンの器は塩ビにメッキ調の塗装です。

メニュースタンドはリバーシブル。

土台のサイズは25ミリ×25ミリです。

ヤフオクに出品しました。
よろしければご覧ください。
→ こちらからどうぞ
終了しました。この度もアクセス、ご参加、誠にありがとうございました。
カヌレとチョコレート
- CATEGORY未分類
ミニチュア カヌレを作りました。

直径4ミリ、高さ3.5ミリです。

中からとろーんとソースが出てくるチョコレートも作りました。
スプーンにのっている方が塩キャラメルチョコレート、
奥のがカカオソースのチョコレートです。

一粒だいたい2~2.5ミリです。

直径4ミリ、高さ3.5ミリです。

中からとろーんとソースが出てくるチョコレートも作りました。
スプーンにのっている方が塩キャラメルチョコレート、
奥のがカカオソースのチョコレートです。

一粒だいたい2~2.5ミリです。

ケーキ台など
- CATEGORY未分類
また久しぶりの更新となってしまいました。
アクリル板を切って、断面を磨いて穴を開けて
チョコレートケーキをのせる台を作りました。

ケーキは前のものと一部少し変えています。

ゴールドのスプーンも作りました。
銅を削ったものに金めっきしています。
アクリル板を切って、断面を磨いて穴を開けて
チョコレートケーキをのせる台を作りました。

ケーキは前のものと一部少し変えています。

ゴールドのスプーンも作りました。
銅を削ったものに金めっきしています。
